新エディタ「グーテンベルク」にも完全対応!
WordPressを使ったビジネスサイトの作り方を1冊にまとめました!
---はじめに より---
本書のテーマは、WordPressの初学制作者が、一からビジネスサイトを構築できるようになるために必要な知識を学習できることです。WordPressのコアとなる機能やテンプレート読み込み順序、実装において欠かせないメインクエリやフィルターフック関数、データベース構造の理解など、本書にはさまざまな要素が詰まっています。
<中略>
本書の最大の特徴は、1冊を通じてWordPressのテーマの作成を進めていきながら仕組みや構造を理解し、ビジネスレベルのサイトを完成させられる点です。本書を読了した時点で、筆者たちが法人のお客様に提供しているビジネスサイトに近い水準のものが完成できるよう構成されています。本書がビジネスサイトを題材としている理由は、ビジネスサイトには、WordPressで実現できることのほぼすべてが詰まっている点、構築手法の知識を得ていればさまざまなサイトへと応用できる点、サイトの構築を通じて、WordPressに関する高い技術が身につけられる点があげられます。
<中略>
▪ 本書の使い方
CHAPTER1~11まで、ステップ・バイ・ステップで進んでいきます。
実際に手を動かしながら理解を深めていきましょう。本書のステップに沿って進めていくと、ビジネスサイトの完成まで自然にたどり着くようになっています。もし途中でわからなくなってしまうことがあっても、すでに理解したステップに戻り、そこから再びはじめることもできます。
まずは、次のページからはじまる目次と「この本でできること」を見て、サイトの完成までの流れの中でどのようなステップがあるのか俯瞰してみてください。本書が、読者の皆さまのWordPressの開発スキル向上のお役に立ち、無事にビジネスサイトの作成ができたら、筆者たちにとってはこのうえない喜びです。
★★★サンプルデータのダウンロードと正誤情報について★★★
サンプルデータのダウンロードと正誤情報の確認は下記のサイトで行うことができます。
https://www.facebook.com/wordpress5book/
STEP1-1 使用 OSと開発ツールについて
STEP1-2 VirtualBoxをインストールする
STEP1-3 Vagrantをインストールする
STEP1-4 Vagrantから OSを起動しよう
STEP2-1 素材(ダウンロードデータ)を準備しよう
STEP2-2 WordPressテーマを作ろう
STEP2-3 テンプレートを分割しよう
STEP3-1 エディター画面の説明
STEP3-2 新機能「ブロック」について
STEP3-3 再利用ブロックの使用方法
STEP4-1 基本設定とプラグインのインストール
STEP4-2 「投稿」と「固定ページ」の記事を入力する
STEP4-3 テンプレートを作り、固定ページを表示させる
STEP4-4 カスタムメニュー機能で、グローバルナビとフッターナビを表示
STEP4-5 投稿・投稿一覧を表示させる
STEP4-6 サブクエリを活用して各一覧情報を表示させる
STEP4-7 アイキャッチ画像を利用し、記事ごとの画像を表示させる
STEP4-8 トップページの表示を完成させる
STEP4-9 「お問い合わせ」ページにフォームを設置
STEP5-1 「パンくずナビ」で、ページ階層をユーザーにわかりやすく表示
STEP5-2 ページャーを設置し、一覧ページを使いやすくする
STEP5-3 サイト内検索を動作させる
STEP5-4 「404 NotFound」ページをオリジナルデザインで表示
STEP5-5 投稿ページ間のナビゲーションを設置し、移動を容易にする
STEP5-6 抜粋文の文字数を調整し、簡潔に見通しをよくする
STEP5-7 カスタムテンプレートを作成する
STEP6-1 検索エンジンによるインデックスを許可し、アクセス数をアップさせる
STEP6-2 「更新情報サービス」を設定する
STEP6-3 タイトルとメタディスクリプションを適切に出力させ、検索順位を高める
STEP6-4 検索エンジンに、サイト内をくまなくクローリングさせる
STEP7-1 ソーシャルサービス連携をしよう
STEP7-2 Facebook公開ページをウェブサイトに表示させよう
STEP7-3 Twitterタイムラインをウェブサイトに表示させよう
STEP8-1 「Google Analytics Dashboard forWP」を設置し、アクセスログを分析する
STEP9-1 常時 SSL化対応サイトにし、すべてのページでセキュリティを高める
STEP10-1 プラグインを作成して、検索時に検索ワードをハイライトする
STEP10-2 カスタム投稿タイプ「地域貢献活動」とカスタム分類「イベントの種類」を登録・表示
STEP10-3 Advanced Custom Fieldsでメタデータを登録し、表示
STEP11-1 ブラウザのデベロッパーツールでパフォーマンスを確認する
STEP11-2 画像圧縮とリビジョンの最適化
STEP11-3 キャッシュ機能を利用する
STEP11-4 Transients APIを利用する
APPENDIX
A-1 WordPress 5.2日本語版のインストール
A-2 「投稿」と「固定ページ」のxmlデータをインポート
A-3 「カスタム投稿タイプ」のxmlデータをインポート
A-4 バックアップを取得する
A-5 本書で使用したプラグイン一覧
A-6 デバッグの効率化を図る3つの方法
A-7 開発環境でメールを送信する方法
A-8 本書で作成したテンプレートおよびプラグイン