現在は、ユーザーの立場から見れば「ちょっとしたミス」が、会社の根幹を揺るがす大規模な情報漏えいにつながる時代になっています。しかし、セキュリティ対策はお金を生み出すものではないので、潤沢な予算を与えられることはまれです。そのため、対策が必要だと思っていても、ついつい放置してしまいます。
第1回 セキュリティ、意識してますか?
第2回 USBメモリを業務で、利用してますか?
第3回 メールを誤って送ったこと、ありませんか?
第4回 メール送信のルール、理解してますか?
第5回 書類や記憶媒体、きちんと廃棄してますか?
第6回 ウイルス対策、立ててますか?
第7回 仕事を自宅に、持ち帰ってますか?
第8回 PCが乗っ取られる、筈ないと思ってませんか?
第9回 パスワード、きちんと設定してますか?
第10回 フィッシング詐欺、大丈夫ですか?
第11回 データのバックアップ、取ってますか?
第12回 迷惑メールに、困ってませんか?
第13回 業務に関係ないサイト、見てませんか?
第14回 無料のサービスやソフト、利用してますか?
第15回 SNS投稿のガイドライン、設定してますか?
第16回 無線LANを使っても、大丈夫ですか?
第17回 内部の犯行を、防げますか?
第18回 IoT機器への不正アクセス、気を付けてますか?
第19回 ショルダーハッキング、甘く見ていませんか?
第20回 ウェブ健康診断、実施してますか?
第21回 ウェブの改ざん、気を付けてますか?
第22回 ネットワーク、きちんと分けてますか?
第23回 DDoS攻撃の影響、把握してますか?
第24回 標的型攻撃に、狙われてませんか?
第25回 自社のサーバ、踏み台にされてませんか?
第26回 インシデント発生時の対応、理解してますか?