Follow #ソシム販売部Twitterアイコン

 

今日から使えるExcel関数&マクロ2016/2013/2010/2007対応

立山秀利

仕事でそのまま使える効率アップ&時短テクニックが満載!
仕組みから丁寧に説明しているから、苦手な人でもすぐできる!

定価
2,079円(本体価格 1,890円)
  • 発売日
    2016年5月20日
  • 判型/ページ数
    B5変型/336ページ(オール4C)
  • ISBN
    978-4-8026-1045-2
キーワード:
/ / / /

Excelで、もっとこうしたい!便利に使いたい!にお応えします!!
本書は、「知ろう」「使おう」「応用例」の3ステップで、Excel関数やマクロの仕組みから使用例、実践例までをしっかりと学べる構成になっています。仕事の現場でよくある事例やファイルを用意してあるので、勉強に使ったExcelファイルを、そのまま仕事で使うこともできます。

chapter 01 関数の基礎

01 関数の基礎
<知ろう> 関数とは
<使おう> 関数をセルに入力する
<使おう> 関数をコピーする

chapter 02 文字列操作に使える関数

01 フリガナを別のセルに表示する
<知ろう> フリガナの基本
<知ろう> フリガナを取り出すPHONETIC関数
<使おう> フリガナを取り出して1列隣に表示する
<応用例> フリガナをひらがなで表示する
02 氏名から姓と名を別のセルに抽出する
<知ろう> 文字を左から取り出すLEFT関数
<知ろう> 指定した文字の位置を探すFIND関数
<知ろう> 文字列を置換するSUBSTITUTE関数
<知ろう> 文字列を連結する&演算子
<使おう> 氏名から姓だけを取り出す
<使おう> 氏名から名だけを取り出す
<応用例> 電話番号の市外局番を取り出す
03 住所から都道府県名を抽出する
<知ろう> 文字列の一部を取り出すMID関数
<知ろう> 条件に応じて表示内容を変えるIF関数
<使おう> 都道府県を抽出する
<応用例> 都道府県名以外の部分も抽出する
04 日付などからIDを自動作成する
<知ろう> 多彩な表示形式に変換できるTEXT関数
<使おう> TEXT関数でIDを自動生成
<応用例> 曜日を含んだ文字列を日付データから自動作成する
05 2つの文字列が同じか厳密にチェックする
<知ろう> 文字列をより厳密に比較できるEXACT関数
<使おう> 予約番号が同じかチェックする
<応用例> 予約番号が異なれば「×」を表示する
<応用例> 予約番号が異なる場合に文字色を変更する

chapter 03 集計/日付操作に使える関数

01 指定した月のデータの合計を求める
<知ろう> 月を取り出すMONTH関数
<知ろう> 条件に合うデータだけを合計できるSUMIF関数
<使おう> 月の数値だけあらかじめ取り出しておく
<使おう> SUMIF関数で指定した月のデータの合計を求める
<応用例> 複数の条件を満たす数値の合計を求めるSUMIFS関数
02 小計欄を設けずに合計を一気に求める
<知ろう> 合計を一気に求めるSUMPRODUCT関数
<使おう> 単価と数量から総売上額を一気に求める
<応用例> 3つの数値を掛け合わせた合計を求める
<応用例> 2つの表の各セルを掛け合わせた合計を求める
03 時刻を15分単位で切り上げ/切り捨てる
<知ろう> 数値を切り上げるCEILING関数
<知ろう> 数値を切り捨てるFLOOR関数
<使おう> 出社時刻を15分単位で切り上げる
<使おう> 退社時刻を15分単位で切り捨てる
<応用例> 切り上げ/切り捨て基準の分を入力可能にする
04 翌々月10日の日付を求める
<知ろう> 年の数値を取り出すYEAR関数
<知ろう> 年、月、日から日付データを取得するDATE関数
<使おう> DATE関数を軸に翌々月10日の日付を取得する
<応用例> 翌々月末の日付を取得する
05 誕生日から年齢を算出する
<知ろう> 現在の日付を求めるTODAY関数
<知ろう> 指定した期間の年/月/日数を求めるDATEDIF関数
<使おう> DATEDIF関数で誕生日から年齢を算出する
<応用例> 年齢を「○歳○日」で求める
06 3営業日後の日付を求める
<知ろう> 稼動日を求めるWORKDAY関数
<使おう> 受注日から3営業日後を求める
<応用例> 休みが土日以外でも対応できるWORKDAY.INTL関数
07 「○ヶ月後」の日付を正確に求める
<知ろう> 指定した月数だけ後または前の日付を求めるEDATE関数
<使おう> ポイントの有効期限を求める
<応用例> 期限切れのリマインドを行う日付を求める
08 同じデータが入ったセルに色を付ける
<知ろう> 指定した条件に一致するセルの個数を取得するCOUNTIF関数
<使おう> 同じデータのセルに色を付ける
<応用例> 同じデータなら隣の列に「重複」と表示する
09 複数の条件を同時に満たすデータを数える
<知ろう> 複数の条件に一致するデータの個数を取得するCOUNTIFS関数
<使おう> 利用日と会員区分の条件をCOUNTIFS関数に指定する
<応用例> 日付の範囲を条件とする
10 出退勤時刻から時給計算を行う
<知ろう> 時刻のデータを計算するには
<知ろう> 指定した桁で四捨五入するROUND関数
<使おう> 日ごとの勤務時間を算出した後に合計する
<使おう> 給与額を求めよう
<応用例> 給与額の小数点以下を切り上げ/切り捨てる

chapter 04 データ入力・取得に使える関数

01 指定した商品の単価を表から取り出す
<知ろう> 指定したデータを表から取り出すVLOOKUP関数
<使おう> 商品コードに対応する商品名と単価を取り出す
<応用例> VLOOKUP関数のエラーをIFERROR関数で処理する
02 複数の表を切り替えてデータを取り出す
<知ろう> セル範囲に名前を付ける
<知ろう> 文字列からセル範囲を参照するINDIRECT関数
<使おう> 産地に応じて2つの表から単価を取り出す
<応用例> 産地を追加する
03 セルの内容に応じて選択肢が変わるリスト
<知ろう> 「データの入力規則」でリスト入力できるようにする
<使おう> 入力規則に関数を組み合わせる
<応用例> 商品未入力の際の単価のエラーを非表示にする
04 表の交点からデータを取り出す
<知ろう> 縦横の位置からデータを取り出すINDEX関数
<知ろう> データが表の何番目にあるか求めるMATCH関数
<使おう> INDEX関数とMATCH関数を組み合わせてデータを取り出す
<応用例> 指定した位置のセルを取得するOFFSET関数
05 行を削除してもずれない連番を振る
<知ろう> 行番号を取得するROW関数
<使おう> ROW関数で連番を自動で振る
<応用例> 列方向に連番を自動で振る
06 中分類のある表で連番を自動で振る
<知ろう> 必要な関数はIF関数だけ
<使おう> 中分類に連番を自動で振る
<使おう> 項目に連番を自動で振る
<応用例> 中分類は大文字アルファベット、項目は小文字アルファベットを自動で順番に振る
07 誤ったデータが入力されたらエラー画面を表示する
<知ろう> 指定した規則に反したデータならエラー画面を表示
<知ろう> 文字列の末尾から文字を取り出すRIGHT関数
<使おう> 「区」が抜けたデータは入力不可とする
<応用例> 本日以降の日付でなければエラーを表示する
08 過去のデータから未来のデータを予測する
<知ろう> 「重回帰分析」による予測を行うTREND関数
<使おう> 過去のプロモーションの実績から参加人数を予測する
<応用例> 複数の月の参加人数をまとめて予測する

chapter 05 表の作成に使える関数

01 セルを塗りつぶしてシフト表を作る
<知ろう> 複数の論理式が同時に成立するか判定するAND関数
<使おう> AND関数を活用してシフト表を作る
<応用例> 早番など決まった時間帯のシフト表を作る
02 表の背景色を5行ごとの縞模様にする
<知ろう> 割った余りを求めるMOD関数
<使おう> 5行ごとかどうかを判定する
<使おう> 条件付き書式に5行ごとかどうかの条件を指定
<応用例> 4行ごとの縞模様に変更する
<応用例> 縞模様の順番を入れ替える
<応用例> 表全体を移動しても縞模様がずれないようにする
03 スケジュール表の土日祝日に色を自動で付ける
<知ろう> 稼働日の日数を求めるNETWORKDAYS関数
<使おう> NETWORKDAYS関数で土日祝日に色を自動で付ける
<応用例> 土日と祝日で別の色を自動で付ける
<応用例> 土日以外の休日にも色を付ける
04 月と日を別の列に設けたスケジュール表を作る
<知ろう> 日付から日を取り出すDAY関数
<使おう> 月と日を別の列に表示する
<使おう> 1日の行のみ月を表示する
<応用例> 月の境界に自動的に罫線を引く

chapter 06 マクロの基礎

01 Excelの自動操作「マクロ」を使ってみよう
<知ろう> マクロとは
<知ろう> マクロを記録する
<知ろう> マクロを実行する
<知ろう> マクロの中身を見てみよう
02 VBAでマクロをプログラミング
<知ろう> VBAのプログラムを記述する場所
<知ろう> Subプロシージャ
<知ろう> オブジェクト
<知ろう> プロパティ
<知ろう> メソッド
<知ろう> Ifステートメント
<知ろう> 変数
<知ろう> 繰り返し
<知ろう> VBA関数
<知ろう> 実行方法
<知ろう> 保存方法
<知ろう> マクロのセキュリティ

chapter 07 データ加工に使えるマクロ

01 都道府県名から「県」と「都」と「府」を取り除く
<知ろう> 文字列の一部を取り出すMid関数
<知ろう> 文字の先頭から取り出すLeft関数
<使おう> 末尾の「県」と「都」と「府」を取り除く
<応用例> 末尾の「円」の1文字のみを削除
02 文字列の不要なスペースを一括削除する
<知ろう> セル内の置換を行うReplaceメソッド
<知ろう> 前後のスペースを削除するTrim関数
<使おう> Replaceメソッドですべてのスペースを削除
<使おう> Trim関数で前後スペースのみ削除
<応用例> 内部でスペースを削除するならReplace関数
03 空白セルにまとめて斜め線を引く
<知ろう> オブジェクトの記述をまとめるWithステートメント
<知ろう> 同じ種類のセルを取得するSpecialCellsメソッド
<知ろう> セルに罫線を引く方法
<使おう> 空白セルを判定して、斜めの罫線を引く
<応用例> 空白セルに網かけを設定する
04 他ファイルからコピーした文字列にフリガナを付ける
<知ろう> フリガナを設定するSetPhoneticメソッド
<知ろう> フリガナを表示するPhoneticsのVisibleプロパティ
<使おう> フリガナを設定して表示する
<応用例> 候補を選んでフリガナを修正
<知ろう> フリガナの候補を取得するGetPhoneticメソッド
<知ろう> フリガナに指定した文字列を設定するには
<知ろう> 条件が成立している間は繰り返すDo While…LoopステートメントとExit Do
<知ろう> MsgBoxの一歩進んだ使い方
05 選択したメールアドレスを「;」で自動連結する
<知ろう> 選択中のセルを取得するSelectionプロパティ
<知ろう> VBAでも使える&演算子
<使おう> メールアドレスと「;」を&演算子で順番に連結
<応用例> 簡易エラーチェック機能を追加する
<知ろう> 指定した文字の位置を調べるInStr関数
<知ろう> 処理を途中で終わらせるExitステートメント
06 文字列の全角と半角を自在に操る
<知ろう> 文字列を変換するStrConv関数
<知ろう> Like演算子
<知ろう> 複数の論理式から判定するOr演算子
<使おう> Like演算子で英数字を判定し、StrConv関数で半角に変換
<応用例> 英数字とハイフンを全角、カタカナを半角に揃える
<応用例> カタカナとひらがなに変換する
07 表からデータを抽出して転記する
<知ろう> データを抽出するAutoFilterメソッド
<知ろう> 列を非表示にするには
<知ろう> アクティブセル領域を取得するCurrentRegionプロパティ
<知ろう> セル範囲をコピーするCopyメソッド
<使おう> 会員種別で抽出し、別表にコピーする
<応用例> 会員種別で抽出したデータのみをコピーする

chapter 08 データ入力・解析に使えるマクロ

01 常に表の最初の行にデータを追加する
<知ろう> 行全体を取得するEntireRowプロパティ
<知ろう> セルを挿入するInsertメソッド
<知ろう> セルの値を消去するClearContentsメソッド
<使おう> Insertで表の最初の行にデータを入力する
<応用例> 追加したデータの申込日を自動的に入力する
02 データが重複したセルに色を付ける
<知ろう> 論理式がすべて成立するか判定するAnd演算子
<知ろう> セル番地を取得するAddressプロパティ
<知ろう> セル背景の色を設定するには
<知ろう> 色の明暗を設定するには
<使おう> 重複セルを判定してセル背景に色を付ける
<応用例> 3つ以上の重複セルに対応させる
<応用例> 一度色付けしたセルを処理から除外して処理速度アップ
03 セルの数を塗りつぶしの色ごとに集計する
<知ろう> ワークシート関数を作成するFunctionプロシージャ
<知ろう> 再計算を自動で行うユーザー定義関数にするVolatileメソッド
<知ろう> セルの塗りつぶしの色を操作するColorプロパティ
<使おう> セルの塗りつぶしの色のRGB値を取得する関数を作成
<使おう> セルの塗りつぶしの色で集計する
<応用例> セルの文字色ごとに集計する
04 ワークシート関数をVBAで使う
<知ろう> 「インプットボックス」を表示するInputBox関数
<知ろう> ワークシート関数をVBAで実行するWorksheetFunctionメソッド
<使おう> VBAのコードでVLOOKUP関数を使って商品名を検索
<応用例> ワークシート関数をVBAで使うその他の方法
05 ワークシート間でデータの差異を調べる
<知ろう> ワークシートを操作するには
<知ろう> オブジェクト型の変数にオブジェクトを格納する
<知ろう> コメントを挿入するAddCommentメソッド
<使おう> 差異を調べて結果をコメントにする
<応用例> 続けて差異を調べる際のエラーを解消する

chapter 09 図形やファイルの操作に使えるマクロ

01 CSVファイルのデータをセルに読み込む
<知ろう> テキストファイルを開くOpenステートメント
<知ろう> カンマ区切りのデータを読み込むInput #ステートメント
<知ろう> 現在のブックのパスを取得するには
<知ろう> 複数の変数が集まった配列
<知ろう> 条件が不成立の間繰り返すDo Until…Loopステートメント
<使おう> data.csvからデータを読み込む
<応用例> CSVファイルをダイアログボックスから選べるようにする
02 ブックを開くとバックアップを自動作成する
<使おう> ブックを開くと同時に処理を実行するには
<知ろう> ブックのファイル名を取得するNameプロパティ
<知ろう> データの書式を変換するFormat関数
<知ろう> ブックのコピーを作成するSaveCopyAsメソッド
<使おう> ブックを開くと同時にバックアップを自動作成
<応用例> 別フォルダにバックアップする
03 スケジュールの矢印線を自動で引く
<知ろう> セルを検索するFindメソッド
<知ろう> 矢印線を引き、書式を設定するには
<知ろう> セルの座標を取得するLeftプロパティとTopプロパティ
<使おう> 開始日から終了日に矢印線を引く
<応用例> 矢印線をまとめて削除する

関数インデックス1 関数の分類から探す
関数インデックス2 アルファベット順で探す
関数インデックス3 機能から探す
VBAインデックス

ダウンロードデータ

本書で解説したサンプルデータをダウンロードできます。
なお、使用方法などに関しては、必ず書籍の該当箇所をご確認の上、ご利用ください。
ダウンロード後、解凍したファイル内に「readme.txt」ファイルなどが含まれる場合は、使用前にこちらもご確認ください。

正誤情報

お問い合わせ

本書に関するお問い合わせは、下記のボタンをクリックしてお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

この書籍を問い合わせる

[ この書籍をシェアする ]

関連する書籍

カテゴリから本を探す

シリーズから本を探す

本を探す