2012年8月16日更新
P33の手順12のフォントサイズ
[誤]サイズ:39
↓
[正]サイズ:24
P43の手順8のガイドの設定
[誤]縦のガイド「50」と「275」の間で…。同様に「275」と「500」の間、「725」と「950」の間にもグループ化したテキストを複製します。
↓
[正]縦のガイド「275」と「500」の間で…。同様に「500」と「725」の間、「725」と「950」の間にもグループ化したテキストを複製します。
2012年9月4日更新
P119の手順1
[誤]「06 スライス書き出し」の⑤~⑥の設定をします。
↓
[正]「06 スライス書き出し」の⑥の設定をします。
2012年9月7日更新
P90の手順13
[誤]今ドラッグした[ビットマップ]のすぐ上にある[長方形]を選択し、[プロパティインスペクター]で[塗りのカラー]を「#FFFFFF」にします。
↓
[正][レイヤー]パネルで、配置した[ビットマップ]を「リサ・ホワイト...」と表示されているテキストレイヤーの上までドラッグします。今ドラッグした[ビットマップ]のすぐ上にある[長方形](赤い正方形のサムネール)を選択し、[プロパティインスペクター]で[塗りのカラー]を「#FFFFFF」にします。
2012年12月3日更新
P100の図2-281の赤丸の数字
[誤]丸付き数字の3、4、5
↓
[正]丸付き数字の4、5、6
2013年5月10日更新
P93の手順2の表
[誤]サイズと位置 幅:255
↓
[正]サイズと位置 幅:225
2014年1月27日更新
P68の手順11のテキストの設定
[誤]フォントファミリ:ヒラギノ明朝Pro
↓
[正]フォントファミリ:ヒラギノ角ゴPro
P129の手順4のスライス名
[誤]15 students_bottom
↓
[正]15 introduction_bottom