絵心ゼロでも「プレゼン」「企画」の説得力がいますぐアップ!
コツさえわかれば、絵心がなくても大丈夫!
図解化の基本からオフィスソフト(PowerPoint、Word、Excel)の作図テクニック、
そして、全312アイテムの描き方を紹介。
あなたの企画書の説得力を10倍アップする究極の実践書!!
あなたはいくつ、描き方をイメージできますか?
□老若男女の描き分け
□人物をビジネスマンと分からせる方法
□建物を学校とわからせる方法
□公共サービス(電気・水道・ガス)の描き方
□現在・過去・未来の時間の描き分け
答えはすべて、本書にあります!
1 できる人ほど、絵&図解をよく使う
2 「絵」を使えば直感的にイメージできる
3 絵心で、仕事も人生も好転させよう
1 オフィスで作図を行う基本操作
2 「作図力」を高めるオフィスのテクニック
1 老若男女の描き分け方
2 職業・属性の描き分け方
3 喜怒哀楽の描き分け方
4 状態の描き分け方
5 人物に動きを与えるには
1 会社(建物)の描き分け方
2 オフィス内にあるモノの描き方
3 机の上のビジネスツールの描き方
1 家の中(場所)の描き方
2 家の中のモノの描き方
3 飲み物・料理の描き方
1 公共機関の描き分け方
2 公共の場・モノの描き方
3 乗り物の描き分け方
1 「サービス」の描き方
2 「関係」の描き方
3 「時間」の描き方
4 「空間・場所」の描き方
5 「天気・天候」の描き方
1 モノを立体的に描くコツ
2 いろいろなものを描いてみよう